... | ... | @@ -26,7 +26,7 @@ |
|
|
この動画からわかること
|
|
|
|
|
|
・エネループ4本+電池ボックスの合計抵抗は,うずまきばねのバイパスをすることで,0.40Ω→0.20Ωに低下
|
|
|
・エネループそのものが,1本あたり0.05Ωの抵抗を持つので,つまり,バイパスをすることで,電池ボックスの端子抵抗は0Ωになったということ.
|
|
|
・エネループそのものが,1本あたり0.05Ωの抵抗を持つので,つまり,バイパスをすることで,**電池ボックスの端子抵抗は0Ωになった** ということ.
|
|
|
|
|
|
・その結果,
|
|
|
たとえばエネループ電池12本(無負荷で14.4v)の場合,4Aの電流を流す(ステッパ2個+サーボ1個くらいの電流)と,電源電圧は9.6vまで下がっていたのが,バイパスをすることで12vまで上がる.これはすばらしい
|
... | ... | |