... | ... | @@ -56,7 +56,7 @@ Offline Installer(フルサイズDLしてからインストール)でも |
|
|
|
|
|
<a name="○○_○○MB">
|
|
|
|
|
|
<img src="jpg/mpstudio/WS000009.JPG" alt="jpg/mpstudio/WS000009.JPG" width="400" hspace="5" align="left"> 「○○/○○MB、残り○分」のような表示が消えれば、ダウンロード終了だ。 そしたら、^をクリック <br clear="all">
|
|
|
<a href="jpg/mpstudio/WS000009.JPG"><img src="jpg/mpstudio/WS000009.JPG" alt="jpg/mpstudio/WS000009.JPG" width="400" hspace="5" align="left"></a> 「○○/○○MB、残り○分」のような表示が消えれば、ダウンロード終了だ。 そしたら、^をクリック <br clear="all">
|
|
|
|
|
|
<img src="jpg/mpstudio/WS000010.JPG" alt="jpg/mpstudio/WS000010.JPG" width="400" hspace="5" align="left">開く をクリック <br clear="all">
|
|
|
|
... | ... | @@ -212,59 +212,7 @@ Closeをクリック <br clear="all"> |
|
|
[旧版のAtmelStudio6.2 をインストールしませんか?](https://gitlab.sclub.ml/ktabei/srs_training/-/wikis/旧版AtmelStudio6.2や7のインストールのしかた)
|
|
|
|
|
|
ものすごく安定ですよ。トラブルも無く、確実に動きますよ。
|
|
|
|
|
|
***
|
|
|
### 古いAtmelStudioをインストールしたいなら
|
|
|
|
|
|
・俺はMicrochip Studioなんていやだ、AtmelStudioの最終版バージョン7.0.2389をインストールしたい!
|
|
|
|
|
|
・俺はWindows Vistaなので、AtmelStudio7は非対応だ。AtmelStudio6.2をインストールしたい!
|
|
|
※6.2はWin10非対応ですが、実はWin10でもばりばり動きます。そして、ちょー安定してます。トラブルが頻発する7より、6.2の方がおすすめです
|
|
|
|
|
|
・俺はT先生だ。軽くて快適なAVRStudio4.19をインストールしたい!
|
|
|
※4.19はWin10では動かないと思います。Win8.1までは裏技を使って動いたんですけどね。まあ過去の遺物ですね。
|
|
|
「軽くて快適なソフト」については、もっとよいものがあります。後述します
|
|
|
|
|
|
そんなひとのために、旧バージョンのAtmelStudioもネットに残っています。インストールのしかたを説明しましょう。
|
|
|
|
|
|
<img src="jpg/mpstudio/WS000043.JPG" alt="jpg/mpstudio/WS000043.JPG" width="400" hspace="5" align="left"> AtmelStudio archiveで検索
|
|
|
アーカイブですよ。 <br clear="all">
|
|
|
|
|
|
<img src="jpg/mpstudio/WS000044.JPG" alt="jpg/mpstudio/WS000044.JPG" width="400" hspace="5" align="left"> そう、これですね。クリック <br clear="all">
|
|
|
|
|
|
<img src="jpg/mpstudio/WS000045.JPG" alt="jpg/mpstudio/WS000045.JPG" width="400" hspace="5" align="left"> ありますねえ。
|
|
|
一番左の列がWeb Installer
|
|
|
真ん中の列がオフラインInstaller(要するにフルセット)
|
|
|
右の列はリリースノート(まあ不要)
|
|
|
|
|
|
ここは **真ん中の列をダウンロードするのをおすすめします。** フルセットですから。
|
|
|
もしMicrochipが将来、アーカイブを消してしまっても、フルセットがあれば、インストールがずっとできます。 <br clear="all">
|
|
|
|
|
|
|
|
|
下にあるものほどバージョンが古いです。
|
|
|
もしAtmelStudio6.2をインストールするなら、このv6.2.1563でしょうね。
|
|
|
**真ん中の列のをDLしましょう。**
|
|
|
|
|
|
<img src="jpg/mpstudio/WS000046.JPG" alt="jpg/mpstudio/WS000046.JPG" width="400" hspace="5" align="left"> 同じように、
|
|
|
AtmelStudio7の、Atmelとしての最終バージョンはv7.0.2389です。
|
|
|
**真ん中の列のをDLしましょう。** <br clear="all">
|
|
|
|
|
|
※ちなみに、AtmelStudiov7.0.594以前のAtmelStudioは、異なるバージョンのものが共存できます。同時にインストールできます
|
|
|
A君「6.2と7を同時にインストールしたいなら、7はv7.0.594以前にすればいいんだね。」
|
|
|
B君「T先生は4.19と6.2を共存させてるのだ。マニアだろ。」
|
|
|
A君「でも、4.19はWin10では動かないんだよね。」
|
|
|
B君「T先生のPCはWin7だ」A君「えー」
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さて、この旧バージョンのAtmelStudioをインストールしようとすると、上の画面のように、
|
|
|
「新バージョンがあるんだけど。Microchip Studioっていうんだ。こっちにするよね?」
|
|
|
って聞いてくるので、
|
|
|
|
|
|
**旧バージョンをインストールしたいなら、** チェックを **外して** から、Nextをクリックしよう。
|
|
|
|
|
|
A君「チェックを外さずにNextをクリックすると、どうなるの?」
|
|
|
B君「英語を読もうよ。」
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
***
|
|
|
※(余談)AtmelStudio6.2や7は、確かに、重い。→そこでPlatformIOだ!
|
... | ... | |